「時間がない」という言い訳に喝!大人気ライフコーチの「時間の作り方」とは⁈

  • 2020年8月31日
  • 2020年8月31日
  • mind

おはようございます♡

”理想の自分”を目指して楽しく自分磨きしたい方へ
Happyなライフスタイルのアドバイスをしている
モチベーショナルスピーカーのyouです♡

 

今週はアファメーションと日替わりで
最近読んだ本の『あなたの才能を引き出すレッスン』から
【完璧主義】についてお届けしてます。

 

著者のマリー・フォーレオさんは
ライフコーチで起業家でもあり
SNSのフォロワーは125万人という
大人気の次世代の思考リーダー!

 

「その気になればなんだってやり遂げられる」という意味の
エヴリシング・イズ・フィギュアウタブルを信念に
才能を引き出すレッスンが書いてあります。

 

これまで

8章の「完璧主義」について書いてきました。

完璧主義のバックナンバー

 

最終回の今日は忙しい方がよく言うこの言葉!

「時間がない」という言い訳について・・・

マリーさんの喝!編です。

 

マリーさんは本の中で

「問題なのは時間があるかではなく、時間を作るかだ」

喝を入れながら
どうやったらもっと時間を作れるかを伝授してくれてます。

 

マリーさんが伝授する時間を作る4つの方法

1. 1日の記録を1週間つける

起きた瞬間から寝る瞬間までの典型的な一日の記録を1週間続けて書き留めること。

「自分の時間がどこに使われているかを正確に把握すると、
労力をはるかにしのぐメリットが得られる」とマリーさんはお話しされてます。

「自分の時間の使い方の把握」ということは
要は、自分にフォーカスして効率的な時間の使い方をするってことですね。
私もこのワークはよくやります。

ノートに書き、優先順位を明確にすることで時間の無駄が省けます。

2. メディア消費をやめる

SNS、テレビ、ネット動画、雑誌、メディアや情報源を
すべて排除するようマリーさんは提案しています。
(これが厳しいなら4週間のデトックスをしなさい!ともw。)

マリーさんによれば、これによってどんな目標も達成に近づくといいいます。

ビジネス拡大、マラソン完走、本の執筆、語学学習などは
少しの時間の積み上げで成り立つ。

ソーシャルメディアやオンラインショッピングに費やしていた15分間は、
夢の実現に向けた大切な作業に使うことができる。

そうした少しの時間がたまれば驚くほどの量になり、
その時間を着実に目標に向けることで結果につなげられると。
(ごもっともです。)

3. 受信ボックスから解放される

マリーさんは読者に対し、メールの自動応答機能をオンにして、
メールチェックは1日に1〜3回だけにするよう助言しています。

それから同僚、顧客、家族や友人に
自分の新しいメールチェック方法について連絡し、
これまでのようにすぐに返信はできないことを伝え、

通知機能もオフにすること。

自動応答を設定し、新しい方針について連絡しておくことで、
受信ボックスを確認する言い訳ができなくなり、成功に向けた土台ができると。
(これは斬新な方法ですね〜w私も時間がないと感じたら試してみます。)

4. 食事を健康的に、手早く、安くする

マリーさんは、週に何日かは夕食を手軽かつ健康的なメニューにすることで、
シンプルで退屈な食事ルーティーンを作るよう推奨しています。

他にも、面白いのが

健康な食事はファストフードより高くつの?という考え方。

ニューヨーク・タイムズ紙のコラム
「ジャンクフードは本当に安いのか?」を紹介し、
4人家族でマクドナルドを食べると
28ドル(約3000円)かかるが、
野菜とサラダ付きのローストチキンなら14ドル(約1500円)。

マリーさんはこれによって目指すもののとして、
健康的な食事と支出抑制に加え、
可能な部分で意思決定を単純化・効率化することだと説明しています。
(ファーストフードより安いなんて!驚きでしたw)

 

いかがですか?

いやぁ〜ここまで徹底的に喝入れられて、釘刺されると
時間作れちゃいますよね⁈

さすが人気ライフコーチで起業家でもある
マリーさんらしいバシバシな尻叩き解決法ですね!

私はここまでクライアントさんに
バッシバシにハッキリはお伝えできてないので
刺激を受けました。

もし、時間がなくて
もっと時間を作りたい!と思ってる方がいらっしゃれば
是非、参考にしてみて下さい♪

 

最後までお読みいただきありがとうございます♡

みなさまの人生がより良くなって
素敵な笑顔がた〜くさん感染しますことを
こころより願っております♡

今日も素敵な1日を💕

>