【メンタルフード】睡眠に大切な栄養素の「トリプトファン」
おはようございます♡
本日は私のもう一つの顔である
メンタルフードマイスターとして
お伝えしたいと思っているyouです。
今日は先日の続きで睡眠について!
睡眠に大切な栄養素の「トリプトファン」というアミノ酸について
幸せホルモンの「セロトニン」は脳内でつくられますが、
その材料として必須アミノ酸の「トリプトファン」が必要なんです。
体内に摂取したトリプトファンは、
日中は脳内でセロトニンに変化し、
夜になると睡眠を促すメラトニンに変化します。
そのため、トリプトファンが不足すると、
不眠症や睡眠トラブルを引き起こす原因となります。
トリプトファンは体内で生成されないので
食事から摂取しましょう。
『トリプトファンが多く含まれる食材』
- バナナ
- 納豆・豆腐などの大豆製品
- ナッツ
- アボカド
- 肉
- 魚
※肉・魚に豊富にも含まれますが動物性たんぱく質に含まれるBCAAというアミノ酸は
トリプトファンを脳へ取り込みにくくするため、
植物性たんぱく質から摂るか、ビタミンB6と一緒に摂取してください。
最強なのはやっぱり「納豆」
納豆は、トリプトファンが摂取できて睡眠の質がUPするだけじゃなく
免疫力もUPしてくれてアンチエイジング効果など
たくさんのカラダに嬉しい効果があります。
普段の食生活に「納豆」をプラスするだけで睡眠の質がUPします。
朝食に納豆をプラスしたり
お昼のお蕎麦に納豆プラスしたり・・・
私は、よくアボカドと納豆を混ぜて
お蕎麦かわかめ麺にぶっかけて食べてます。
納豆が苦手な方にオススメなのは『バナナスムージー』
アボカドやほうれん草などお野菜を入れると
とてもカラダに良いですが、
忙しい方にオススメなのは
青汁やプロテインパウダーを使うこと!
時短で簡単です♪
私のお気に入りの「時短バナナスムージー」の組み合わせは
-
- <バナナ・青汁パウダー(マズくないやつ)・豆乳>
- <バナナ・チョコプロテイン・アーモンドミルク>
- <バナナ・黒糖きなこ(抹茶)プロテイン・アーモンドミルク>
甘さが足りなければ、蜂蜜を入れると美味しく続けられますよ〜♪
他にもこれは・・・
かなりめんどくさがりの方だけにオススメしたい方法ですが・・・
ジップロックに
バナナとアーモンドミルク(豆乳)を入れて「揉む」だけという
ミキサーを洗わなくて良いという原始的な時短テクニック!
ちなみに、アボカド・イチゴ・キウイなど柔らかいものが潰しやすいです。
それを、
コップに注いで飲んでも良いし
オートミールやシリアルにかけたりすれば
朝食でトリプトファンを摂取できます。
(でも、これはさすがに結婚したいと思ってる彼の前で堂々とやるのはオススメしませんよ〜!)
睡眠は心とカラダの修復のためにとても重要です。
心地よい睡眠をじゅうぶんにとるために
穏やかで落ち着いた環境を整え
トリプトファンを摂取しましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございます♡
みなさまの人生がより良くなって
素敵な笑顔がた〜くさん感染しますことを
こころより願っております♡
今日も素敵な1日を💕