【レジリエンス】を育てる!自分には強みも弱みもあるけど全部まとめて価値がある♡
おはようございます♡
今日は筋肉痛が酷くてw
リラックスヨガをした
モチベーショナルスピーカーのyouです♡
リラックスヨガは心を穏やかにし、呼吸が深まるので
ソウルナンバーが6の方に特にオススメです♪
【数秘チャートの説明】ソウルナンバーについて こんにちは☺️ Masaです。 昨日から数秘学で使う”チャート”について 全10回にわたりお伝えしています。 是非ご自身のお誕生日を思い出して計算してみてくださいね♪ ※難しい[…]
全身筋肉痛にも負けない折れない心・・・w
今日は、レジリエンス(修正力)ついてお届けします。
こんな方にオススメな記事です
✔︎状況に一喜一憂しやすい方
✔︎自分を過小評価してしまう方
レジリエンスとは⁈
「折れない心」「逆境力」「精神的回復力」「修正力」
今日のアファメーションは
自己肯定感の第一人者の中島輝先生の
「アドラー流メンタルトレーナー講座」で習得した言葉から♡
I have strengths and weaknesses, but it’s worth it all together
「自分には強みも弱みもあるけど全部まとめて価値がある」
メンタルを鍛える方法の1つに
「レジリエンスを育てる」があります。
レジリエンスを育てるとは
「折れない心を育てる」ということです。
自己治療力が高いと、
ストレスに負けにくくなるという考えですね。
レジリエンスにはいくつかの重要な要素があります。
まず前提にあるのが「人間関係」です。
やはり私たちは1人で生きていくわけにはいかないので
他人と一緒に生きていく力を身に付ける必要があります。
人間関係については以前の記事をお読みください
ポジティブな人と関わろう 今日のアファメーション♡ SURROUND YOURSELF WITH POSITIVE PEOPLE 〜ポジティブな人と関わろう〜 I choose to be around peop[…]
自分のやるべきことに集中しよう 今日のアファメーション♡ MIND YOUR OWN BUSINESS. 〜自分のやるべきことに集中しよう〜 I tend to my own affairs and do pot[…]
レジリエンスを育てることができる要素には
・感情をコントロールして一喜一憂しない
・適度な自尊感情を持つ
・自分の状況に対して前向きになる楽観性
・自分が成長前進していると感じることができる自己効力感を高める
といったようなものが挙げられます。
自己肯定感の第一人者の中島先生は
こうお話しされています。
「ありのままの自分を認めたら”折れない心”が養われる。
どんな自分にもオーケーを出せる人は
何が起きてもしっかりと地に足をつけて
どんな風が吹いてもしなやかになる強さと
また元に立ち治る回復力を持っています。
つまり折れない心レジリエンスが高まるわけです。」
ありのままの自分を認め、
レジリエンス(復元力)を手に入れ
しなやかだけどブレない自分軸をつくっていきましょう♪
以前にもご紹介しましたが
「レジリエンス(復元力)を高める」ための
簡単な2つの方法をご紹介します。
それが起きた時どうするかあらかじめ決めておく「イフゼンプランニング(if-then planning)」
「もし〇〇が起きたら、〇〇をする」と前もって決めておくことで
状況を客観視し、不安から行動を躊躇してしまう
自分の背中を押すというテクニックです。心理学・脳科学など数多くの学術研究で効果が立証されていて
人間はあらかじめ
「Aという状況になったときはBをしよう」と決めていくだけで
行動に移しやすくなることがわかっています。例えば
「もし、嫌われそうで不安になりそうなら(A)
それは相手の課題であって、自分の価値は変わらないとつぶやく(B)」
こんな風に
もし、そうなっても「大丈夫」だという
メッセージを自分自身に伝えることで
を高めてくれます。
「セルフハグ」
深い深呼吸しながら8秒間
(イライラしてる時や不安な時は24秒)
自分を抱きしめることで
心が落ち着き幸せホルモンが分泌され
自分にも人にも優しくできるので、人間関係が平和になります。
どちらも簡単にできる方法なので
レジリエンス力を高めたい方はこのチャンスに
トライしてみてくださいね♪
<今日のまとめ>
・一喜一憂しなさんな
・自分には強みも弱みもあるけど全部まとめて価値がある
・ありのままの自分を認め”折れない心”を養う。
今日も笑顔で素敵な1日を💕