【名言】「愛は家庭からはじまります。まず家庭の中で不幸な人を救いなさい。」

【名言】「愛は家庭からはじまります。まず家庭の中で不幸な人を救いなさい。」

おはようございます。

”理想の自分”を目指して、

楽しくHappyに自分磨きしたい方へ
マインド、美容、食事、ライフスタイルのアドバイスをしている
モチベーショナルスピーカーのyouです。

今日はマザーテレサの名言から

 

愛は家庭から始まります。

まず家庭の中で不幸な人を救いなさい。

両者が愛し合い、母親が家庭の中心となりなさい。

平和とうるおいの家庭が築けたら、隣人を愛しなさい。

自分が自分の家庭が、愛に満たされなければ隣人を愛しません。

-マザー・テレサ-

 

 

あなたは自己犠牲していませんか?
身近な人を犠牲にしていませんか?

私たちは、自分が幸せを実感できないと
誰も幸せにすることはできません。

人に愛され輝くためには
まずは自分を愛することです。

世の中を良くしたいって願うなら
まずは自分や自分の身近な人から幸せにする。

自分や身近な人を幸せにできていないのに
たくさんの人を幸せにしたいと願うのは
矛盾しているのでは?ということを
優しく伝えているこの名言。

 

心に響きますね。

 

私も以前、
自分の活動が人の役に立ち
社会貢献になるからとがむしゃらに頑張っていた時、
ふと気づくと
自分も自分の家族も犠牲にしてしまいました。

今はそれに気づき、
反省し、時間を決めて活動することにしています。

愛され輝いてる人は
時間の使い方も上手で、
不要なものを手放し、
常に新しいものを受け入れるスペースも確保しています。

 

そして、

自分も家族も大切にしながら、
焦らずマイペースにやりたいことをしています。

 

そうなるためにはまず、
自分の現状を知ることが大切です。

客観的に自分をみることで
現状を理解し、改善することができます。

 

私は、毎朝
MMTG(マイミーティング)やノートワークで、
自分の心の声を聴き、必要であればケアして大切にする時間をつくります。

例えば、
1時間YouTubeでHawaiiのキレイな海を流しながら読書する。
スタバのソイラテのグランデを飲みながらノートワークする。
など、他にもたくさんありますが、
朝から心の声を聴き、その時にあった方法で自分をケアしています。

 

自分が満たされると
自己肯定感が高まり
人にも優しくでき、幸せが循環します。

自己肯定感が高い人がたくさん増えたら
もっと日本の社会が活性化し、
未来の子供たちの教育にも良い影響が生まれるはず。

自己肯定感を味方にして
愛され輝くためにも

まずは
自分と向き合うことからはじめてみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございます♡

みなさまの人生がより良くなって
素敵な笑顔がた〜くさん感染しますことを
こころより願っております♡

今日も笑顔で素敵な1日を😊

>