【怒りの対処法】怒りは私に害を及ぼす!すべての怒りを解放し、成長のために繋げよう
おはようございます♡
今日が祝日だと勘違いしてた
モチベーショナルスピーカーのyouですw
今日は怒りについて書きました。
イライラした時の対処法を1つ紹介しましたので
ご興味ある方はご覧ください。
今日のアファメーション♡
i release all anger because anger harms me.
怒りは私に害を及ぼすので、私はすべての怒りを解放します。
-ブライアンI.ヴァイス-
怒り・・・「解放」したいけど・・・
ぶり返す・・・
そんな抑えるのに時間がかかる
怒りもありますよね?
何度も思い出し、またイライラしてしまう
そんな時に、
無理にポジティブに考えようとすると
ポジティブになれない「壁」にぶつかり
余計ネガティブになります。
なので、解決法としては
1度、その感情と向き合うことが必要です。
いくつか方法はありますが、
怒りや悲しみの感情に無理に蓋をしてしまうと
解放できず、自己肯定感が低下します。
なので、
信頼してる人・プロに話を聞いてもらうか
ノートに書き出して、アウトプットすることが
解決に導いてくれます。
私はまず、イライラしたりムカついたら
自分に「なぜ?」と問いかけてます。
その「なぜ?」を 5回ほど繰り返していくと
自分が何を嫌と感じていたり
どんなことで怒るのかわかるようになってきます。
それでもダメなら
感情をノートに書き出し、まずほったらかしにしますw
時間が経っても
それで、心が落ち着かなかったら
自分の感情を全て正直に書き(ここではネガティブなことも)
破って、くっちゃくちゃにして
ゴミ箱に「ポイ」っと捨てますw
ただ怒ってるだけだと害を及ぼすので
その後は、
「自分の価値観を知るために起こった出来事」なんだと解釈して、
成長のために繋げる事ができれば、
結果的良い方向に向いてきます。
まずは、自分の感情と素直に向き合い
自分を知るために起こった出来事だと捉え
対処していくと、
悩んでストレスから起こる
肌荒れや炎症・免疫低下・腸内環境の悪化など
様々な自分への害が軽減されますよ。
・自分の感情を全て正直にノートに書いてみると、自分が何を嫌と感じていたり
どんなことで怒るのかわかるようになってくる。
・無理にポジティブに考えようとするとポジティブになれない「壁」にぶつかり
余計ネガティブになる。
・怒りは自分に害を及ぼす!すべての怒りを解放し、成長のために繋げよう
今日も笑顔で、素敵な1日を✨