【数秘チャートの説明】プロジェクションナンバーについて

【数秘チャートの説明】プロジェクションナンバーについて

こんにちは☺️ Masaです。

昨日から数秘学で使う”チャート”について
全10回にわたりお伝えしています。

是非ご自身のお誕生日を思い出して計算してみてくださいね♪
※難しい計算は出てきませんのでご安心ください。

  今日のテーマは”プロジェクションナンバー”

 

 プロジェクションナンバーとは?

プロジェクションナンバーとは、一言でいうのならば
あなたの第一印象の数字。

周囲からどのように印象を持たれているか
あなたに期待されているキャラクターや役割
といったところでしょうか?

ご自身が人からどのように見られているか、
どのような期待をされやすいのかを知っていると
なにかと生きやすくなります。

 プロジェクションナンバーの計算方法

プロジェクションナンバーはギフトナンバーとソウルナンバーを足した数字。

《プロジェクションナンバーの計算方法》

ギフトナンバーとソウルナンバーを足して、
11以下の数字になるまで繰り返した結果の数字♪

どうでしょうか?うまく計算できましたか?

一応例を上げておきますね♪

例えば、私は1979年3月13日生まれなので

7+9=16 → 1+6=7(ギフトナンバー)

1+3=4(ソウルナンバー)

7+4=11

なので、11がプロジェクションナンバーとなります。

数字の特徴については、
チャートの説明が終わった後でじっくりと
お伝えしていく予定ですのでもう少しだけお待ちください♪

 次回のテーマ

次回は、コアナンバーについてお伝えしようと思います。
コアナンバーと聞くと、みなさんはどんなイメージですか?

それでは本日も素敵な1日をお過ごしください✨

  まとめ

 

  • プロジェクションナンバーは、あなたのもう一つの強みの数字
  • プロジェクションナンバーはギフトナンバーとソウルナンバーから導き出す

最後までお読みいただきありがとうございます☺️

本ブログについて、また数秘学についてなどご意見やご質問もお待ちしています♪

「わかりにくい部分」や「もっと知りたいこと」などございましたら

お気軽にContactからご連絡くださいね✨


  おすすめの書籍紹介

MasaとYouちゃんが数秘学を学んでいるタイラー・モンガン氏のレッスンで通訳をご担当いただいており、さらに同氏の愛弟子でもあるYukoさんが、この度”ヨガ数秘学”についての書籍を作ってくれました。

待ち望んでいたヨガ数秘学の初の日本語書籍になります。

私の記事もこちらの書籍からたくさんの知識をいただきながら書かせていただいてます♪

大変わかりやすく、そして情報が綺麗に整理されていてみやすい構成になっていますので、ご興味がある方は読んでみてください☺️

こちらからご購入いただけくと、金額の一部がYou&の活動の収益になります。もしよろしければ、ご協力いただけると嬉しいです!

>