【#自分磨きの第一人者】小さくてもNo1になればファンがつくお話。
おはようございます。
昨日から
#自分磨きの第一人者になった
モチベーショナルスピーカーのyouです。
今日は、
「小さくてもNo1になればファンがつく」ビジネスに役立つお話をしますね。
・これから副業を始めたい方・好きなことで無理なく稼ぎたい方
・フリーで働き始めたけど集客に困ってる方
是非、ご興味あればお読みください。
だんだん暖かくなってきましたね〜
昨日、ふとこの話を思い出しました。
Q1.日本で1番高い山は?
A.「そりゃ〜富士山でしょw」
日本人でこのQに答えられる確率はかなり高いですよね。
では、
Q2.番目に高い山はご存知ですか?
・・・
え?
2番?
どうでしょう?
答えられました?
私は、
「南アルプスあたりかな?」・・・・ってw
めっちゃアバウトな回答しかできませんでした(すいません〜w)
答えは
A.「北岳」
南アルプスにある、標高3193m
富士山が3776mなので、2番目でも結構高いですよね⁈
でも、
すぐに答えられる日本人はほとんどいないそうです。
これほど1番と2番では認知度が違う!
これは
以前受講した講座でも聞いたことがあって、
「好きなことで無理なく毎月10万稼ぐ方法」という本にも書いてありました。
でも、
1番になるのって大変ですよね〜
私は、平和主義で、競争や比較があまり好きじゃないので
え〜!
SMAPの歌みたいに
「もともと特別なオンリーワン🎵」でいいじゃん!って思ってしまいますw
ただ、、、
ビジネスの世界だとやっぱり認知度が必要となりますし、
2番目だと厳しい戦いになります。
確かに、私も、
自己肯定感をしっかりちゃんと学たいと思ったから、
「自己肯定感の第一人者の中島先生」の講座を受講しました。
きっと、
「自己肯定感の第二人者○○さん」がいらっしゃっても
講座を申し込まなかっただろうし、広告もクリックしなかったと予測できます。
みなさんもどうですか?
「街で1番評判のいいお店」
と
「なんの評判もないお店」ならどちらを選びますか?
いやいや
わかっちゃいるけど
1番になるのは大変でしょ〜・・・
そのお気持ち痛いほどわかります。
そんな方へ
「安心してください。方法はありますから。」
私の実体験からも
講座で習ったことからも
そして本にも書いてあることは同じ答えです。
その答えは
「自分の立場をとる」こと。
つまり、
1、自分が活躍するステージを決めること。
2、誰のために?何をする?
そこに、オリジナルのメソッド名をつける。
以上です。
シンプルでしょ〜w
私は今、自己肯定感の講座をしたり、
yoga数秘学×自己肯定感のセッションや
ビューティーライフデザインを提案するワークショップをしていますが、
今は情報の流れが早く
すぐにやり方が変化したりして、柔軟性が求められる時代です。
なので、
毎回、誰かにアドバイスするときは
「その方法が今の市場に合っているか?」
「その方の性格にあっているか?」
「どのようにステップしていけば効率が良いのか?」
その答えを導き出すのに
自分がまず実体験をし、見本となり心で導いていけるようにしています。
今、私が寄り添いながらサポートしている方は、
フリーで働きはじめたばかりの妊婦さんです。
その方が出産後に
「子育てしながら無理なく好きなことで毎月10万稼げるように」
ベース作りをしています。
それでふと思い出した「富士山の話。」
なんとなく直感でやるべきとビビットきたので
「思い立ったらすぐ行動マインドで」自分が実際チャレンジしてみました。
まず、
1の「自分の立場をとる」ために
「自分の強み」をこんな感じで出してみました
「自分磨き歴が30年」「セルフプロデュース」「セルフマネジメント」
「自分の人生のリーダーシップ性」「愛情深い」「クリエイティブ」「笑顔」
「美容業界歴20年」「経営経験」「精神的自立」「自己肯定感」「ライフデザイン」
「心理学」「ライフハックをたくさん知ってる」「メンタル美容」「メンタルフード」
など・・・書き出して、自分の得意を棚卸し。
次に、
最初の「自分磨き」をインターネット・インスタで検索してみたら
「#自分磨きの第一人者」まだいませんでした〜!
まず、いなかったことにびっくりしましたがw
「確かに、自分のことを第一人者なんておこがましいよね」と
急にちょっと不安になりながらもw
でも、
「いやいや、自分磨きを見た目だけでなく、
マインド・ライフスタイル・自己肯定感など多方面からやってきて
今はそのことをアドバイスしているのだから大丈夫!」と自分に言い聞かせ、
”自己肯定感を味方にした
心も豊かに見た目も美しくなる
シンプルビューティーライフの自分磨きのスペシャリストの第一人者”にはなれると
確信し心が落ち着き安心したところで #自分磨きの第一人者 をつけました。
こうした実践からお伝えできることは、
世の中にはすでにある言葉や方法でも
【自分オリジナルに表現】できるということ。
例えば
「自分磨き」は人それぞれ捉え方が違いませんか?
マインドを磨くと捉える方もいらっしゃれば
見た目を磨くことと捉える方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私はまず小学校5年生から「見た目」を磨きはじめ、
その後、20歳の時に「美容にはメンタルが必要」と気づき
さらに24歳から心理学を学んだことで
心が豊かになるためには、
「環境」「時間の使い方」「シンプル思考」「不要なものの手放し方」なども
大切なことを知り、実践してきました。
なので、
私にとっての自分磨きは
「心が裕福で、愛され、内面からもキラキラして輝く
ナチュラルでシンプルなビューティーライフを目指すこと」
この「シンプルでナチュラルなビューティーライフ」の第一人者になればいい!
そう気づき
#自分磨きの第一人者 のハッシュタグをつけました。
そして、
2の誰のために?何を?を書きました。
<誰のため?>
・楽しくゆる〜く自分磨きしたい方
・もっと愛されキラキラ輝きたい方
・「なりたい私」で100%生きれるようにセルフプロデュース術を学たい方
・好きなことを好きな時に好きなだけして自由に生きたい方
・心から望む理想の人生を手に入れたい方
・好きなことで無理なく稼いで精神的にも経済的にも自立を目指す女性
・できないを卒業して「できる私」になるために自己肯定感を高めたい方
そんな方に向けて
その方だけの”オリジナル自分磨き”の方法をデザインし、
最高にワクワクした人生を過ごしていただくために、
今までの経験や知識をお伝えしながら、一緒に自分磨きを楽しむこと。
オリジナルのメゾット名は、
「無理なく楽しくゆる〜く自分磨き✨」
「愛され輝きたい方へ、あなただけのオリジナル自分磨きをデザインします」
キリがないぐらい
まだたくさん閃きそうなので
今日はこのぐらいでw
私は、
自分磨きしたい方が望む「なりたい理想の私」になれるにはどうすればいいかを
一緒に考え、実践し、寄り添いながらサポートしていくことを
ゆる〜くマイペースにやってるうちに
「近所にこんなお姉ちゃんいたら嬉しいな〜」って
ポジションが心地が良いという新たな気づきも得られました。
そして、
精神的にも、経済的にも自立した女性が増えれば
日本の社会貢献や未来の子供達が過ごしやすい環境づくりにもつながります。
この、
人によし、社会によし、自分によしの「三方よし」の好循環が大好きです♡
ず〜っとそのマインドで自分磨きを続けてきたおかげで
ありがたいことに
「憧れる」「かっこいい」「ゆうさんみたいになりたい」と
も〜感謝でしかない
嬉しいお褒めの言葉をいただけるようになりました。
ゆる〜くても
少しずつでもやり続けたら
自分だけのオリジナルができ、
信頼できる仲間ができて
人間関係がよくなり、
愛され輝くことで
ファンもついてくると思います。
最後に
この方法の
注意点を1つお伝えしますね。
注意点としてやってはいけないことは、
「すごい人と比べること」
すごい人、先人たちと比べていては
いつまでたってもNO1にはなれません。
それに
そんなこと考えてたらいつまでたっても
行動できなくなりますよね。
また、
人それぞれタイプも性格も違いますから
その方々のやり方を”完コピ”するのは
オススメしません。
最初は見本となる方の成功した方法を
マネしていくのは効率よくていいと思いますが、
やっていく中で
「そのやり方は自分に合ってるのか?」
「こうしたほうがいいかも」など、
試行錯誤していく中で
自分だけのオリジナルの方法ができてきます。
完コピではなく、
軽コピ+自分に合ったやり方=自分オリジナルです。
まぁ〜これだけ長々とお話ししましたが
誰とも比べず
自分オリジナルでナンバーワンになるって
結果・・・
「NO1にならなくてもいい〜
もともと特別なオンリーワン」(世界にひとつだけの花🎵)ですねw
軽コピ+自分に合ったやり方=自分オリジナル
こんな感じの
オンリーワン目指して
無理なく自分らしくできることから少しずつチャレンジしていきましょう✨
今日は長文でしたが
最後まで
お読みいただいた方ありがとうございました。
もし、このお話が誰かのためになるなら嬉しいです。
自分で自分の人生をデザインして
最高に楽しいワクワクした日々を過ごしましょう〜✨
ありがとうございました〜♡
今日も笑顔で素敵な1日を😊