おはようございます♡
今日もお天気が良いので
クーラーは消してお部屋の換気をしながら
セミの鳴き声に夏を感じてる
モチベーショナルスピーカーのyouです♡
今日はアファメーションではなく
私がよく聞かれる「ノートワーク」のお話です。
(これから土日はアファメーションではなくて
実際自分がよく人に聞かれてアドバイスしてることなんかを書いても
良いのかな〜と模索中です。
決まるまで「今日はアフェメーションじゃないのかい!wと」
ツッコミながらお付き合いしてください♡)
先日のBlogでクローゼットの整理について
お話ししましたが
私は片付けを習慣にしてから
選択力と決断力がUPしました。
お部屋がキレイだとストレスも解消され
自分の内面がどんどんキレイになっていきました。
お恥ずかしい話・・・
中学生の頃の私の部屋は汚くてw
それなのに友達がたくさん遊びにきていたので
もうそれは”カオス状態”でしたw
その時のマインドも同じく
”カオス状態”でぐちゃぐちゃw
あの頃を思い出すと
今、シンプルに物事が考えられるようになって
とても楽に生きられてます。
10年ほど前から
人に「どうやったらそんなシンプルに考えられるの?」と
聞かれることが多くて
最近では、やり方を聞かれます。
私は頭の中の断捨離したい時
整理整頓するために
まずノートに書き出します。
こんまりさんの断処理法の
クローゼットのものをいったん全部だして
ときめくものとときめかないものを区別する
まさにあのやり方です♪
頭の中がカオス状態の時は
まず感情を全てノートに書き出し
客観的にみてみます。
そこから「どうやったら解決できるか?」を考えて
行動すること、しないことを書き出してます。
これを習慣化してから
さらに物事をシンプルに解釈できるようになりました。
気持ちをいったん全部ノートに書く
↓
必要な物と不要な物を見極める。
たったこれだけでスッキリして
インスピレーションがわき
直感力が高まり、クリエイティブな発想につながったりします。
頭の中がぐちゃぐちゃなカオス状態の時ほど
このワークはオススメですよ😊
最後までお読みいただきありがとうございます♡
みなさまの人生がより良くなって
素敵な笑顔がた〜くさん感染しますことを
こころより願っております♡
今日も素敵な1日を💕