コロナ禍を乗り越える!【自己肯定感】を高めることが必要な理由
おはようございます♡
自己肯定感カウンセラーアドバンス講座の
ディプロマが届いて
よく頑張った自分を褒めた
モチベーショナルスピーカーのyouですw
2日間自己肯定感についてより深く学んだので
今日は、
「コロナ禍を乗り越える!【自己肯定感】を高めることが必要な理由」
についてお話しします。
自己肯定感を高め、人生をより好転させたい方や
下記にあてはまる方は是非お読みください♪
✓結果に関わらず、頑張った自分を褒められない
✓どうせ私なんてと思ってしまう
✓人から言われた褒め言葉を素直に受け止められない
✓ミスや失敗に対し自分はだめな人間だとすぐ自己卑下してしまう
✓見ること、聞くことすべてを、否定的、消極的に捉えてしまう
✓SNSをみて不安になったり、人と比べて疲れてしまう
『自己肯定感=生きるエネルギー』
自己肯定感とは、
「自分が自分であることに満足でき、自分を価値ある存在だと
受け入れられる」ことです。
自己肯定感が高まると次のように好転します。
安心感がえられ、自然と元気に明るくなる |
↓ |
元気に明るくなれば、モチベーションが湧いてくる |
↓ |
モチベーションが湧いてる人の周りには、自然に人が集まる |
↓ |
良い人が集まれば、自然にHappyになる |
↓ |
自分がHappyだと、自然に人生も仕事も成功する |
つまり、
人生の成功と幸せは【100%】自己肯定感で決まるのです!
「自己肯定感⁈」と頭にハテナがでたら
以前、自己肯定感について
説明しているこちらの記事からお読みください。
【自己肯定感】=生きるエネルギー!気持ちが安定♡前向きな行動力が湧いてくる おはようございます♡ 先日、自己肯定感の第一人者の中島 煇さんの 「自己肯定感カウンセラー」の講習を受け 学びを深め進化した[…]
まず、自己肯定感が高い人とはどんな人でしょう⁈
✓小さなことでくよくよしない
✓自分と他人を比べない
✓人のいいところを見つけることができる
✓どんな自分でも〇をつけられる
✓問題が起こった時にすぐに切り替えられる
✓苦手意識を気にせず、何にでも挑戦できる

なぜ今「自己肯定感」を高めることが必要なのか
日本を含む先進7か国に
「自分自身に満足しているか?」「未来に希望があるか?」と聞きました。これらの質問に対して
結果は、日本が最下位・・・日本の30代以下の若者2人に1人が
「未来に希望がない」と言っている現状です。
自己肯定感の第一人者の中島 輝 先生はこの現状に
これは自己肯定感の低さから生まれています。
「自己を肯定する力」と「生きる力」は密接な関係があります。自己肯定感が低いと心が卑屈になり、
気分が沈みやすく行動は消極的になります。自己肯定感を高めることで、
物事を前向きに解釈することができ、
自分の軸が安定し、幸せな毎日を過ごせるようになるのです!
とお話しされていました。
昭和は経済が右肩上がりでした。
日本は、世界1・2を争うぐらい
経済力があり、とても勢いがあった時代・・・
何をやってもうまくいく確率がたかく
承認欲求が満たされていました。
その後、
リーマンショックによって
全ての経済が崩れていき、
うまくいかない時代が続いたことで、
経済の自立が低まっていき、
同時に精神の自立も低まりました。
その結果、
平成は「好きなことをして生きていく」時代と言われ、
1番売れた本が
「嫌われる勇気」というタイトルのアドラー心理学の本でした。
しかし、
好きなことをやって生きてはいけないと思う人達が
好きなことをやって成功してる人達に対して
出る杭打つような、バッシングをすることも増えました。
そんなことから
より、メンタルの強化が求められたことで
心理学が重要視されるようになりました。
なので、
今の令和の時代は
「精神的自立」と「経済的自立」が
自然と求められるようになります。
好きなことをしながら
「精神的自立」と「経済的自立」を
していくためには
”自己マネジメント力”・”折れない力”・”やり抜く力”
この3つが必要不可欠となってきます。
なので、
令和は自己肯定感を高めることが必要なのです。
今、コロナ禍を乗り越えるためにも
自己肯定感を高めHappyな毎日を過ごしましょう。
自己肯定感の高め方を
まとめましたのでよかったらご覧ください。
■自己肯定感を高る方法まとめ
☺︎「自己肯定感」の高め方
おはようございます♡ 昨夜、禁酒あけにシャンパンを飲んだら めちゃ楽しかったのですが、 かなりお酒が弱くなってしまい 今朝は二日酔い気味のw モチベーショナルスピーカーのyouです♡ ワインスクールに通ってる[…]
●「スリーグットシングス」
”今日よかったこと3つ書き出す”
●NEW「3分で簡単!座ったままできる自己肯定感UPにオススメなフェイシャルヨガ」
胸を開いて呼吸したことで不安やストレスが解消されポジティブな気持ちがUPします♪
カラダをほぐすことで気持ちがスッキリして幸せホルモンがたくさん分泌し自然と笑顔になります😊
☺︎「自尊感情」(自分には価値があると思える感覚)の高め方
おはようございます♡ 昨夜、禁酒あけにシャンパンを飲んだら めちゃ楽しかったのですが、 かなりお酒が弱くなってしまい 今朝は二日酔い気味のw モチベーショナルスピーカーのyouです♡ ワインスクールに通ってる[…]
●「鏡の中の自分にポジティブな言葉をかける」
●NEW「1行メモ」何かいいことがあったら付箋に書き、ノートに貼り付けていく。
☺︎「自己受容感」(ありのままの自分を認める感覚)の高め方
【自己肯定感】ありのままの自分を認めしなやかでブレない自分軸をつくる♪ おはようございます♡ 「自分を知れば人生変わる」をモットーに 心とカラダの健康と美容、ライススタイルについて発信中の モチベーショナルス[…]
●「セルフハグ」深い深呼吸しながら8秒間自分を抱きしめる。
●NEW「嫌なことリリース」
嫌なことを紙に書きくしゃくしゃにしてポイする。
☺︎「自己効力感」(自分にはできると思う感覚)の高め方
【自己肯定感】行動するための勇気を持てるようになる”自己効力感の高め方”とは⁈ おはようございます♡ 最近、 バナナチョコプロテインスムージーにハマってる モチベーショナルスピーカーのyouです♡ (バ[…]
●「少しだけ歩いてみる」
●NEW「鏡のワーク」鏡に向かって21日間
「どんなことがあっても可能性は無限大。大丈夫!」という。
☺︎「自己信頼感」(自分を信じられる感覚)の高め方
【自己肯定感】根拠のない自信こそが絶対的な自信である! おはようございます♡ 一応、ワインエキスパートでもある モチベーショナルスピーカーのyouです♡ 最近は、お酒が弱くなったので ワイン1本[…]
「もうや〜めた!」と声に出して手放すというやり方。
●NEW「Smileスタンプ」
自分オリジナルの😊マークをあらかじめつくっておいて、
いいことがあったり、よくできたことに😊スタンプを押す
☺︎「自己決定感」(自分で決定できるという感覚)の高め方
【自己肯定感】を高める方法!自分で決める=幸福度がUP おはようございます♡ 昨日、家族が増えた🐠 モチベーショナルスピーカーのyouです♡ 一昨日、 「そうだ!熱帯魚を飼お[…]
●「私っていい人と思って挨拶する」
●NEW「Happyマーカー」
お気に入りの本のお気に入りのフレーズにマーカーを引いていく。
気持ちが穏やかになるのは暖色系、落ち着くフレーズは寒色系と
使い分けるのもオススメ!
☺︎「自己有用感」(自分は何かの役に立ってるという感覚)の高め方
【自己肯定感】人間関係が良好だと幸福度も自己肯定感もUP〜♪ おはようございます😊 昨日、旦那さんのPCR検査結果が陰性でホッとしてる モチベーショナルスピーカーのyouです♡ By […]
●「やった〜日記」その日にしたいいことを日記に書く。
<おまけ>
1分で座っていても立っていても自己肯定感をUPできちゃう
(肩こり解消も効果的!)スタンフォード式”肩甲骨ムービング”
肩甲骨を寄せ合うことで胸が広がり気持ちがスッキリします。
深い呼吸をしながら行うとリラックス効果もUPしますよ〜♪
最後に、以前もお話ししましたが、
「あなたにとって最強のパートナーはあなた」です♡
You&では
自分と向き合いノートに今の素直な感情を書いてみる
MMTG(マイミーティング)をオススメしています。
自分に質問して、ノートに答えを書き、それを客観視することで
「私って今こんな感じなんだ〜」と自分を知ることができて
ありのままの自分を受け入れる方法です。
これを続けることで
だんだんと自分にOKが出せるようになり、
自己肯定感が高まりますよ。
自己肯定感を高めたい方は
どれかはじめやすいものからでいいので
この機会に是非!チャレンジしてみてくださいね♪
今日のまとめ
・『自己肯定感=生きるエネルギー』
・令和に必要なのは”自己マネジメント力”・”折れない力”・”やり抜く力”
・人生の成功と幸せは【10割】自己肯定感で決まる
・あなたにとって最強のパートナーはあなた
・ありのままの自分を受け入れることで自己肯定感が高まる♪
最後までお読みいただきありがとうございます♡
みなさまの人生がより良くなって
素敵な笑顔がた〜くさん感染しますことを
こころより願っております♡
今日も素敵な1日を💕