人の役に立てると感じるエネルギー!人とのつながりを大切に

人とのつながりを大切にしよう

今日のアファメーション♡

 

GET INVOLVED IN YOUR COMMUNITY
〜人とのつながりを大切にしよう〜

I take an active role in community affairs

and reap the benefit of feeling engaged in society.

社会活動に参加して人とのつながりを大切にします。

-ミランダ・カー-

 

おはようございます♡

”理想の自分”を目指して楽しく自分磨きしたい方へ
Happyなライフスタイルのアドバイスをしている
モチベーショナルスピーカーのyouです♡

 

「近所の集まりに参加したり
お年寄りとのふれあいの時間を持ったり
動物を助けるためのボランティアに関わったりして
周囲の人との交流を大切にしよう」と

ミランダカーさんはお話されてますが・・・

 

今は、特にコロナの影響で
このような活動もなかなかできないのが現状ですよね・・・

 

https://unsplash.com/

 

私は、24歳から大学で心理学を学びました。

それをきっかけに

「自分にできる社会貢献は何かないかな?」と考え
とりあえず行動しようと思いました。

 

近所のゴミ拾いをしてみたり
高齢者施設へハンドマッサージやネイルケアをしに行きました。
(地元のにあるメイン商店街のゴミ拾いするのに許可がいる⁈ということにも驚き!お勉強になりましたw)

 

家族や友達をはじめ
たくさんの方に協力していただき
とても嬉しくて幸せな時間を過ごしたことを
今でも鮮明に覚えてます。

 

本当に心から感謝ています。

そして、たくさんのことを学びました。

 

人の優しさや人のつながりはもちろんのこと、
たくさんの”笑顔”と”ありがとう”という言葉に
心がじわ〜っと温まり、気持ちがHappyになって
自分が幸せになり、とても癒されたということ。

 

そう!この活動を通じて
「自分は人に喜んでもらえることで
幸福感を感じられるんだ!」ということを学び、自己理解が深まりました。

 

私が受講したアドラー流メンタルコーチの講師である
自己肯定感の第一人者
中島 輝さんの本<自己肯定感ノート>の中に

自分らしさで人の役に立てると感じるエネルギーのキーワードは
”You”と書いてありました。

それを読んで

も〜運命かと思いました!

 

まさか、自分の名前が自分が幸せと感じた「自己有用感」のキーワードなんて!
なんだかとっても嬉しかったですw

 

勝手な思い込みですが
私がこれからはじめたい「人助け起業」に向けて
「やりなさい!」と背中を押されてるんだ!と思ってますw

 

本の中で、自己有用感は、木の「実」のようなもので
「誰かの役に立てること。それ自体が甘いご褒美。」と表現されてます。

 

今の環境では地域の社会活動に参加することは難しいかもしれませんが

自分ができることで社会貢献になることがあれば
これからも積極的に参加し、
そして、人とのつながりも大切にしたいです。

 

自分がどんな時に幸せになるのかご存知ですか?

 

もし、それが自分らしさで人の役に立てると感じること
つまり自己有用感であれば
社会貢献になることに参加したりして、甘いご褒美をもらい
自分も幸せになってご自愛くださいね♡

 

最後までお読みいただきありがとうございます♡

みなさまの人生がより良くなって
素敵な笑顔がた〜くさん感染しますことを
こころより願っております♡

今日も素敵な1日を💕

>