失礼な人にも親切に対応しよう
今日のアファメーション♡
RESPOND TO RUDENESS WITH KINDNESS
〜失礼な人にも親切に対応しよう〜I turn the other cheek and refuse to participate in rude behavior.
失礼な相手にはあえて親切な対応をして上手に交わします。
-ミランダ・カー-
おはようございます♡
”理想の自分”を目指して楽しく自分磨きしたい方へ
Happyなライフスタイルのアドバイスをしている
モチベーショナルスピーカーのyouです♡
失礼な人や思いやりのない人に出会ったとしても
親切に振る舞うことができますか?
私は、これ慣れるまで正直めちゃくちゃ難しかったですw
でも、できるようになると
より自分を大切にできます。
なぜなら、その対応にムッとしてる時間って・・・
ハッキリ言って
もったいなくないですか?
自分の大切な時間を不親切な人の為に
イラついたりムッとしてる時間・・・
正直もったいない。
だから私は”さっさとその人の行動を認めちゃって許す”という
技を身に付けました。
例えば、
私は、こんな日常に溢れる些細な自分が「はにゃ?」と
思うことから1つ1つ訓練していきました。
それは、お友達のお家でのこと
彼女はその時、彼氏にストレスが溜まっていて
ず〜っと自分の彼氏の愚痴を長話し。
私はそれをず〜っと目をみて真剣に聞いていました。
やっと話が終わったので
私が話はじめたら
彼女は「へ〜」と返事しながら携帯を使いはじめました・・・
今の社会では当たり前なのかもしれませんが
昭和生まれの私は、今までそんな対応されたことがなかったのでw
「面白い〜wそんなこと平気でできるんだw」と思った反面
当時の私はまだまだ未熟だったので
「自分の話は聞いて欲しいけど、友達の話には無関心なのねw」と分析しました。
それが当たり前の環境なら
次から自分も同じ対応をすればイイという選択もありますが
自分は「人とちゃんと心から向き合いながら会話したい」と思っているので
相手の否定もしませんし、もちろんその環境にも否定はしませんが
「自分はそうでありたくない」と思いました。
そう!
これが私の価値観なんです。
「人のことをちゃんと理解して、笑顔にして心を癒してあげたい」と
思っているからこそ
その対応に「はにゃ?」と頭にでっかいハテナがでてくるんです。
あくまでこれは、私の価値観から思うこと。
彼女からしたらそれが真剣に聞いてる行動なのかもしれませんよね?
なので、私がその時とった”自分を守る対処法”として
彼女に「私が話してる時は、携帯さわっててもイイよ♪」と笑顔で伝えました😊
これ、IKKOさん風に言うと
「あらわざ〜」って思われるかもしれませんがw
こんな日常に溢れる些細な
「はにゃ?」や「自分が失礼だなと思う人の行動」に
ささっと相手を認めて許しちゃうという護身術ですw
そうすれば自分も許しちゃってるから
それからもうイラつくこともないし、
相手も嫌な思いはしませんよね?
むしろ、今まで注意されたことがある人なら
その人の予想裏切った対応をされたことになりますし、
それでイイんだと思う人なら
それがOKという環境が心地がいい人と理解でき、
次回からそれに対して「自分はどうするか?」と対策まででできちゃい、
「反面教師から学べてLucky〜ありがとう。」と感謝までできて
自分が成長する糧になりますよね?
そうやって「自分が思う失礼な行動」を認めさっさと許すことで
自分の大切な時間が、ネガティブな感情に揺さぶられることなく
自分が思う、相手の失礼な行為をうまくかわすことができます。
これ繰り返していくと
だんだん失礼な人にも親切に対応できるようになります。
理解できないことを
理解するのは難しいことかもしれませんが
自己理解の促進が
他者理解の促進につながりますので
まずははじめの1歩として、
自己理解からはじめてみるのもいいですね😊
自分の貴重な時間を大切に過ごししてくださいね♡
最後までお読みいただきありがとうございます♡
みなさまの人生がより良くなって
素敵な笑顔がた〜くさん感染しますことを
こころより願っております♡
今日も素敵な1日を💕