クリエイティブを表現しよう

今日のアファメーション♡
EXPRESS YOUR CREATIVITY 〜クリエイティブを表現しよう〜
書くこと、歌うこと、踊ること、絵を描くこと、
楽器を演奏すること、写真を撮ること、彫刻を作ること
どんな方法でもいいから自分を表現してクリエイティビティを発揮しよう。
あなたには影響力があるのだから♡ミランダ・カー
おはようございます♡
”理想の自分”を目指して楽しく自分磨きしたい方へ
Happyなライフスタイルのアドバイスをしている
モチベーショナルスピーカーのyouです♡
私はクリエイティブという言葉が好きです♡
自分の知識や技術からクリエイティブな発想をすることが
楽しくて常にクリエイティブでありたいと思ってます。
よく、色んな方に
「なんでそんなにクリエイティブな発想ができるんですか?」
と聞かれますがw
クリエイティブとは、一般的には創造的、独創的であること。
(日本語では、広告の製作物のことをクリエイティブと表現することが多いですよね?)
独創的 = 他のものの真似はせずに、自分一人の考えで独自のものを作り出す
要は、自分オリジナルですよね。
色んなものを学び、吸収してそれをまとめて
自分流にアレンジすることも「自分オリジナル」
になりますよね?
現代は「何を選んでいいかもわからない」ぐらい情報に溢れている。
つまりそこには、たくさんの”お宝”があるということ。
クリエイティブ力を磨くには、
いきなり自分独自のものを開発するという難易度が高めのことから
始めるよりも(もちろんできる方は是非チャレンジしてくださいね)
最初は誰かのマネでもいいからまず
「興味があることをはじめてみる」(得意なこと・好きなことなど)
そして、その次のステップで
「自分流にアレンジしてみる」を楽しみながら繰り返してみる
ことをオススメしてます。
すると、「自分だったらこうするな!」
「これを自分の生活に入れ込むならこうした方がいいな」など、
聞いてるとみなさん私よりかなりクリエイティブだったりしますw

他にも私は美容が好きなので
”美意識を高める”ためにも
海外に行くと美術館で絵画観賞したりします。
実は私、元々は全く絵画に興味がなく(もちろん絵も描けませんw)
美術的センスはありません。
正直、20年前までピカソぐらい有名な方の作品しか知りませんでしたw
でも、そういった
「自分が知らない未知のジャンル」にも
クリエイティブな発想ができるためのヒントがあると思います。
例えば私は「絵画観賞」することでこんな美容に関連する知識が得られました。
- 色の使い方
- その時代の流行りのメイク
- 食べていたものと肌のキレイさの関係
- 美術鑑賞にきている方々のファッション&メイク
20年間続けていたら美術的センスがなかった私でも
今では「この国ならこの画家や芸術家や建築家が有名ね!」とある程度、
人と会話できるぐらいまでになりました。
さらに、様々な知識やその国の歴史や文化を学ぶことで
日本の持っている素晴らしいクリエイティブな
文化・音楽・芸術・伝統があることも再確認できました。

もし、クリエイティブ力を高めたい方がいらっしゃれば「興味があることをはじめてみる」(得意なこと・好きなことなど)
↓
「自分流にアレンジしてみる」を楽しみながら繰り返してみることと興味のないジャンルもたまには覗いてみることもオススメです。
是非これ機にやってみてください♡
My creativity is limitless.
I let it flow and open up the right side of my brain.
無限のクリエイティビティーを発揮します♪

最後までお読みいただきありがとうございます♡
みなさまの人生がより良くなって素敵な笑顔がた〜くさん感染しますことをこころより願っております♡
今日も素敵な1日を💕