直感を信じよう
今日のアファメーション♡
TRUST YOUR INTUITION 〜直感を信じよう〜
I listen to the voice that speaks to me from within.
心の声に耳を傾けます。
-ミランダ・カー-
おはようございます♡
”理想の自分”を目指して楽しく自分磨きしたい方へ
Happyなライフスタイルのアドバイスをしている
モチベーショナルスピーカーのyouです♡
そもそも直感とは?
直感を調べてみると
理性を働かすというより、感覚的にただちにとらえること。
感覚的に物事を感じとることで、勘(で答える)のような日常会話での用語を指す。
つまり「感覚」「勘」のようなイメージですね!
私は、「勘はさえてた方がいい〜♡」
って素直に思ったのでw
直感力高める方法ないか⁈調べました!
直感力を養うために大切なこと
1.正解を選ぶ力ではなく、直感で選んだ答えに取り組み続けて正解にする力をつける。
2.直感に従った結果をブレずにやり通す力は、論理的な力の裏打ちから生まれる。
3.直感力に必要な自分をメタ的に見る力は、マインドフルネスで鍛えられる。
メカニズムを解説してくれてる記事:中野信子に聞く、直感力の正体。-vogue.co.jp-)
自分をメタ的に見る力
直感力に必要な”自分をメタ的に見る力”は
「マインドフルネス」で鍛えられるとありますが
これは”大人になっても伸ばせる部分”です。
これ以外と知らない方が多いのですが、
瞑想=マインドフルネスではないことご存知ですか?
私も、マインドフルネスを勉強して実践していますが
日本では「瞑想」と同じでしょ⁈的な感覚がある人が多いような気がします。
中野先生も先ほどの記事でお話しされてますが
マインドフルネスという言葉は、mind(心)ではなく、
「mindful=注意とか気をフルに働かせている状態」ということです。
「無になる」感覚より「ジャッジしない」ということ。
「自分はこう思っているんだ」と気づき、認めることがマインドフルネスです。
あと、記事で面白いと思ったのが
「直感力や判断力の男女の差について」
「自分は直感力があると思いますか?」と聞くと、
「ある」と答えるのは女性の方が多い
そんな”男性の方が直感に自信がない”という統計結果があるけど・・・
「嘘を見抜かせる実験」をすると少しだけ男性のほうが成績が良い
「嘘を見抜かせる実験」をすると意外なことに
少しだけ男性のほうが成績が良いみたいですw
これ面白くないですか?w
女性の方が「浮気を見抜く力が鋭い」とか言われてますけど
実は嘘を見抜くのは男性の方が少しだけ優れてるなんて〜w
女性のみなさん嘘つくときは気をつけてくださいね!
男性は直感が働いても、嘘だとわかっても
女性より言わないんですよ〜w
最後までお読みいただきありがとうございます♡
今日もこのBlogのおかげで
こうして楽しく学べたことに感謝します♡
みなさまの人生がより良くなって素敵な笑顔が
た〜くさん感染しますことをこころより願っております♡
今日も素敵な1日を💕