衝動的に物事を決めつけて発言しないようにする方法!

  • 2020年8月12日
  • 2020年8月13日
  • mind

衝動的に物事を決めつけないようにしよう

今日のアファメーション♡

 

RESIST THE URGE TO JUDGE
〜衝動的に物事を決めつけないようにしよう〜

I judge not, so that I will not be judged.

自分がそうされたくないのと同様に

自分も人を軽率にジャッジしないようにします

-ミランダ・カー-

 

おはようございます♡
明日から”アドラー流メンタルトレーナー”の
養成講座を受けるのにワクワクしてる
モチベーショナルスピーカーのyouです♡

 

誰かの行動や発言、見た目について
つい自分の物差しでジャッジしてしまったり
先入観を持ってしまうことありませんか?

 

これ、私も気を抜くとやりがちなんですよ〜反省。

 

私にとって
気を抜く=仲が良い・心を許してる・大切にしてる
そんな家族的な関係になればなるほど
つい自分の物差しでジャッジしてしまったことを
軽率に言ってしまいがち・・・

 

相手が不愉快になると
自分も不愉快になるのでなるだけ避けたいですよね?

 

そんな時、ミランダカーのオススメで
私が実践してるのは
「一呼吸おいて相手の立場に立って考えてみる」こと

 

たったこれだけなのに
衝動的に物事を決めつけないようにできたり
自分が良かれと思っても
相手にとっては嫌なことなら
言わなくていいことを言わなくなります。

 

一旦、呼吸して「今自分のものさしでジャッジしてしまってる?」と
考えると衝動的に物事を決めつけなくなりますし、
さらにもう一呼吸おいて「これ伝えるべきかな?」と

 

自分に問うことで

 

言うべきこと、言わなくて良いことを選別できて
相手の中にある地雷を踏みまくることはなくなります。

 

自分は人のものさしで物事を
決めつけられたくないと思っているのに
私のように
つい自分の物差しでジャッジしてしまったことを
軽率に言ってしまいがちな方は

発言する前に
「一呼吸する」ことを試してみてください。

 

最後までお読みいただきありがとうございます♡

みなさまの人生がより良くなって素敵な笑顔が
た〜くさん感染しますことをこころより願っております♡

今日も素敵な1日を💕

>